2020年09月13日

昨今は民間業者の運営施設利用が急増した葬儀

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自宅葬の多かった時代には今日のように全国各地に民間業者の運営する葬祭会場はありませんでした。ところが近年、住宅事情で自宅葬が難しかったり、隣近所との付き合いが薄れて通夜や告別式を自宅で行う場合、手伝いを頼める人が減少してきました。こうして、葬儀自体を外部の施設で執り行い、サービスにお金を払うビジネスモデルが徐々に広がってきたわけです。以前からお寺や神社、あるいは教会なども利用されていますが、わずか2,30年の間に亡くなる人の増加に合わせてこうした民間業者の運営する施設利用が急増しました。

続きを読む

2020年09月10日

流れは葬儀会社の公式ホームページでチェック

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬式がどのような流れで行われるのか知りたいのなら、葬儀会社の公式ホームページを見てみましょう。そこには、そちらのサービスの紹介と一緒に葬式の流れが詳しく説明されていることが多いです。葬式のスペシャリストが書いている情報なのですから、間違っているはずはないため安心して参考にできます。なお、興味があるだけではなく、実際に行う予定ならばサービス概要もしっかりとチェックしておきましょう。公式ホームページにきちんと目を通せば、葬式といってもいろいろな種類があって、こちらの希望を汲んだうえでやってもらえるのが分かるはずです。

続きを読む

2020年09月09日

葬儀の供花を贈る際はマナーを守ろう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

友人、知人など大切な人の訃報が届いたら、葬儀に参列するのはもちろんのこと、香典とともに供花を贈りましょう。ご冥福をお祈りする気持ちを込めて贈る供花は、斎場内の祭壇の横に飾られるお花です。葬儀の供花を贈るときはマナーがありますので、事前に頭に入れておくとよいでしょう。まず、供花を贈るうえで守らなければならないことは、遺族に贈って良いかどうかを確認することです。中には故人や遺族の希望でお花を辞退していることがあるからです。

続きを読む

2020年09月05日

葬儀の服装に関するマナーを事前に覚えておこう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

社会人になると覚えておかなければならないマナーがいろいろあります。そのひとつが、葬儀に関するマナーです。葬儀の際に行うお焼香の作法のマナーやお香典の相場のマナーなどはもちろんのこと、葬儀の服装のマナーもしっかり覚えておかなければいけません。葬儀の服装は、男性女性ともにブラックフォーマルという、いわゆる喪服を着用するのがマナーです。ブラックフォーマルの特徴は、光沢のない生地で作られている点にあります。

続きを読む

About Me

管理人の石崎薫と申します。兵庫県に在住で葬儀会社に勤めた経歴を持っています。

詳細ページ